2014年06月29日
DETONATOR製WE M&P用カスタムスライド追加工 完成
こんにちは。
工場長です。
DETONATOR製WE M&Pカスタムスライドのセレーション追加工、完成品のご紹介になります。
工場長です。
DETONATOR製WE M&Pカスタムスライドのセレーション追加工、完成品のご紹介になります。
切削加工が完了し、加工部にブラストを射ちます。
今回は塗装仕上げですので、下地を揃えるためにブラストは必須の加工になりますが、
切削加工を行っていない場所へはアルマイトの消耗を避けるために、極力ブラストのメディアが吹きつけないよう、
注意してブラスト加工を行っていきます。
ブラスト完了が下記の画像になります。






ブラスト処理後、洗浄して塗装を行い、完成したものが下記の画像になります。






すべての工程が終わり、完成したスライドをご依頼者様へ発送して、すべての作業が完了になります。
今回、あくまでも主観では有りますが、特に10-8の刻印に関しては単純に深く彫れば似るというものでは無いと感じました。
スライド天面から刻印面に落ち込む壁面に少し特殊な形状を採用したので、より実物に似せれたのではないかと思います。
またフォント自体も相当に特徴のある字体を採用していましたので、実際の彫刻に反映させるのに腐心いたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場長でした。
今回は塗装仕上げですので、下地を揃えるためにブラストは必須の加工になりますが、
切削加工を行っていない場所へはアルマイトの消耗を避けるために、極力ブラストのメディアが吹きつけないよう、
注意してブラスト加工を行っていきます。
ブラスト完了が下記の画像になります。
ブラスト処理後、洗浄して塗装を行い、完成したものが下記の画像になります。
すべての工程が終わり、完成したスライドをご依頼者様へ発送して、すべての作業が完了になります。
今回、あくまでも主観では有りますが、特に10-8の刻印に関しては単純に深く彫れば似るというものでは無いと感じました。
スライド天面から刻印面に落ち込む壁面に少し特殊な形状を採用したので、より実物に似せれたのではないかと思います。
またフォント自体も相当に特徴のある字体を採用していましたので、実際の彫刻に反映させるのに腐心いたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場長でした。
Posted by 工場長 at 16:00│Comments(2)
│完成品
この記事へのコメント
こちらこそ.....。
良い仕事されてますねっ!!
見えない場所にもその丁寧さが解ります。
仕事のこまかさは.....ネジ頭のなめ....まで.....。
細かさが.....大好きです。
お人柄が....仕事に出ているのが、見て解ります。
カスタム、カスタムとやられている方々が大勢いますが、仕上がりは
最後の最後にでますもんねっ!!
綺麗さは.....中身の出来にもつながるし、そこんところを理解されいている
人がほとんどいないのが、寂しいです。
ネジの種類でドライバ〜の種類も決まるのに....問答無用に一つのドライバ〜を使い回ししている仕事は...自分的に興ざめしてしまうんです。
半田にしても、ヤスリの種類にしても.....。
これからも....良い仕事がんばって下さい。
丁寧さは...何者にも代え難いと。
良い仕事されてますねっ!!
見えない場所にもその丁寧さが解ります。
仕事のこまかさは.....ネジ頭のなめ....まで.....。
細かさが.....大好きです。
お人柄が....仕事に出ているのが、見て解ります。
カスタム、カスタムとやられている方々が大勢いますが、仕上がりは
最後の最後にでますもんねっ!!
綺麗さは.....中身の出来にもつながるし、そこんところを理解されいている
人がほとんどいないのが、寂しいです。
ネジの種類でドライバ〜の種類も決まるのに....問答無用に一つのドライバ〜を使い回ししている仕事は...自分的に興ざめしてしまうんです。
半田にしても、ヤスリの種類にしても.....。
これからも....良い仕事がんばって下さい。
丁寧さは...何者にも代え難いと。
Posted by コ~タロ~
at 2015年04月28日 19:49

コ~タロ~様
毎度お世話になります。
この度は、コメント誠にありがとうございます。
過分な評価をいただき、大変嬉しく思っております。
あまり更新のないブログですが、今後共、お付き合いいただければ幸いです。
毎度お世話になります。
この度は、コメント誠にありがとうございます。
過分な評価をいただき、大変嬉しく思っております。
あまり更新のないブログですが、今後共、お付き合いいただければ幸いです。
Posted by 工場長
at 2015年04月28日 20:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。