2011年09月12日
TM G17 SJC最終
こんにちは。工場長です。
以前より加工、作成を行なっておりました、東京マルイG17SJCが完成いたしました。
ブログにて予定していた加工、部品は全て完了し、やり遂げた充実感があります。
それでは完成品の画像を紹介させていただきます。
写真があまり上手くないのはご容赦ください。銃器を美しく撮影できる方は凄いなと思うこのごろです。
以前より加工、作成を行なっておりました、東京マルイG17SJCが完成いたしました。
ブログにて予定していた加工、部品は全て完了し、やり遂げた充実感があります。
それでは完成品の画像を紹介させていただきます。
写真があまり上手くないのはご容赦ください。銃器を美しく撮影できる方は凄いなと思うこのごろです。
銃左面です。

銃右側です。

ホールドオープンさせて見ます。

コンペとバレルの接合部です。

コンペンセイターの黒と銀のアップです。

ちょっと変なアングルですが、後ろからです。

画像は以上です。
総評として。
今回グロックという銃器のシューティングマッチにおけるマイルストーンとも言えるカスタムをエアガンで再現出来たことは個人的に嬉しいことでした。
エアガンとしての性能も各部にチューニングを施し、かなりの水準まで達しているとは思います。
予期せぬことではありましたが、全ての部品を組み付けた結果、全備重量は確実に上昇しているにも関わらず、
ノーマルよりもワンハンドで構えた場合でも、より安定感が出ていると言うのは非常に不思議な感触のカスタムです。
また、エアガンにコンペは意味がほとんど無いかなと考えていましたが、コンペを外した状態と取り付けた状態ではかなり射撃感に差を感じる結果となりました勿論、より良い方向にです。
以上で東京マルイG17SJCカスタムの作成記事を終了させていただきます。
拝見いただきありがとうございました。
Posted by 工場長 at 03:22│Comments(2)
│完成品
この記事へのコメント
はじめまして!
グログを拝見しております。昔の記事ですが今も同じ仕様でマウントとコンプは作れるのでしょうか?
またマウントやコンプを作ってもらうにあたりザックリで構わないのでそれぞれに掛かった工賃を教えて下さい。
よろしくお願いします。
グログを拝見しております。昔の記事ですが今も同じ仕様でマウントとコンプは作れるのでしょうか?
またマウントやコンプを作ってもらうにあたりザックリで構わないのでそれぞれに掛かった工賃を教えて下さい。
よろしくお願いします。
Posted by ヒロ at 2015年04月28日 06:28
ヒロ様
お世話になります。
お尋ねの件、ご返答申し上げます。
まず、マウントに関しましては当方で制作したものではございません。
実物のSJC製マウントの取り付け加工を当方で行いました。
コンペに関しては現在でも生産可能です。
この部分に関しては、詳細なお話が必要なりますので、
ご検討でしたら左メニューからメールアドレスをご記入の上、ご連絡下さいませ。
お世話になります。
お尋ねの件、ご返答申し上げます。
まず、マウントに関しましては当方で制作したものではございません。
実物のSJC製マウントの取り付け加工を当方で行いました。
コンペに関しては現在でも生産可能です。
この部分に関しては、詳細なお話が必要なりますので、
ご検討でしたら左メニューからメールアドレスをご記入の上、ご連絡下さいませ。
Posted by 工場長
at 2015年04月28日 06:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。