2016年04月07日
C.V.L. PEQ-5型の3種類
ご無沙汰しております。工場長です。
今回は表題の通り、PEQ-5型の3種類を設計いたします。
と申しましても、設計はほぼ完了いたしておりますから、CAD画像のご紹介に終止する形になりますが。
今回は表題の通り、PEQ-5型の3種類を設計いたします。
と申しましても、設計はほぼ完了いたしておりますから、CAD画像のご紹介に終止する形になりますが。
まず最初のバージョンは、原型を当方でCNCで切削して、注型の専門家によって生産される無垢のバージョンになります。
注型された物の仕様は当方では関知しておりませんから、後述する頒布先にお問い合わせください。



3つ全てのバージョンに言えますが、電池ボックス蓋のチェッカリングはピッチが細かすぎで強度が出ませんでしたので、回転軸と平行の滑り止めになります。
また、ダイアルカバーに関しても完全なリアルサイズでは簡単に割れてしまいますから、マッシブな形状にディフォルメしました。
それ以外のディティールはよく似せられたかと思います。
次に、発注者様とそのご友人用に設計いたしました、本体をCNCで作成して、発注者様がレーザーを出力できるように制作される予定のバージョンです。
これは欲しい方がおられた場合、事前に生産数を取りまとめて頒布する予定でもあるそうです。オレンジ色が機構部になります。
ただし、内部機構部は購入された方が製作する仕様です。
操作は実物を完全再現されるそうです。つまり、常時点灯スイッチの実装、ジャックによるテープスイッチの使用。


最後に、サイズはリアルサイズではなくなりますが、1,100mAh7.4VLi-Poバッテリーを格納することを可能とした、バッテリーケースVerです。
これは主要部品以外の小物部品は上記2種と共用で設計され、型物での供給を可能としましたが、肉厚、形状、勘合精度から主要パーツをポリカーボネート削り出しで設計します。
また一部部品も強度の関係で7075材での削り出しです。
これは受注生産のみになります。(総切削時間は14時間ですので・・・・・)




頒布先は下記のURLになります。
http://twitter.com/abudon360
今後の予定としましては、まずは、無垢の原型を作成、無垢製品を量産されるそうで、順次他のバージョンを生産していく模様です。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
工場長でした。
注型された物の仕様は当方では関知しておりませんから、後述する頒布先にお問い合わせください。



3つ全てのバージョンに言えますが、電池ボックス蓋のチェッカリングはピッチが細かすぎで強度が出ませんでしたので、回転軸と平行の滑り止めになります。
また、ダイアルカバーに関しても完全なリアルサイズでは簡単に割れてしまいますから、マッシブな形状にディフォルメしました。
それ以外のディティールはよく似せられたかと思います。
次に、発注者様とそのご友人用に設計いたしました、本体をCNCで作成して、発注者様がレーザーを出力できるように制作される予定のバージョンです。
これは欲しい方がおられた場合、事前に生産数を取りまとめて頒布する予定でもあるそうです。オレンジ色が機構部になります。
ただし、内部機構部は購入された方が製作する仕様です。
操作は実物を完全再現されるそうです。つまり、常時点灯スイッチの実装、ジャックによるテープスイッチの使用。


最後に、サイズはリアルサイズではなくなりますが、1,100mAh7.4VLi-Poバッテリーを格納することを可能とした、バッテリーケースVerです。
これは主要部品以外の小物部品は上記2種と共用で設計され、型物での供給を可能としましたが、肉厚、形状、勘合精度から主要パーツをポリカーボネート削り出しで設計します。
また一部部品も強度の関係で7075材での削り出しです。
これは受注生産のみになります。(総切削時間は14時間ですので・・・・・)




頒布先は下記のURLになります。
http://twitter.com/abudon360
今後の予定としましては、まずは、無垢の原型を作成、無垢製品を量産されるそうで、順次他のバージョンを生産していく模様です。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
工場長でした。
Posted by 工場長 at 03:54│Comments(0)
│部品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。