2012年04月28日
P226.P228.P229旧型ディスアッセンブリレバー②
こんにちは。工場長です。
生産予定もいつもの通り遅れてしまい、ご予約いただいているお客様には大変申し訳ないです。
しかしながら、やっと最初のモックアップが上がって参りました。
これはいつも言えることなのですが、2Dで良く見えていても、3Dにしてみたら変に見え、
立体の実物にしてみるとよく見えると言った具合に中々、形が実際に立体にしてみないと見えてきません。
自社生産なので納得行くまで試作はできるので、ボチボチと完成に近づけてまいりたいです。
今回、レバー部が全体的に明らかに長くなってしまっております。
実銃のフレームとマルイ、Primeなどのフレームはかなり寸法が違う部分があるので、実銃に比べ、レバーを長くしないと、レバー自体が座った景色は変になります。
現段階では最終的にレバー単品の出来を取るとおもいます。
画像をご覧になりたい方は、続きをどうぞ。
生産予定もいつもの通り遅れてしまい、ご予約いただいているお客様には大変申し訳ないです。
しかしながら、やっと最初のモックアップが上がって参りました。
これはいつも言えることなのですが、2Dで良く見えていても、3Dにしてみたら変に見え、
立体の実物にしてみるとよく見えると言った具合に中々、形が実際に立体にしてみないと見えてきません。
自社生産なので納得行くまで試作はできるので、ボチボチと完成に近づけてまいりたいです。
今回、レバー部が全体的に明らかに長くなってしまっております。
実銃のフレームとマルイ、Primeなどのフレームはかなり寸法が違う部分があるので、実銃に比べ、レバーを長くしないと、レバー自体が座った景色は変になります。
現段階では最終的にレバー単品の出来を取るとおもいます。
画像をご覧になりたい方は、続きをどうぞ。
形状的には次にUPさせていただくモックアップが微調整前となり、これはまだまだ荒削りな感じですね。
それでは次回のモックアップのUPまでお待ち下さいませ。
工場長でした。
あまり関係ないですが、最近無性にABS削りだしのP228スライドが作りたくなって来ました・・・・。
Posted by 工場長 at 22:19│Comments(2)
│部品
この記事へのコメント
お待ち致しておりました
試作段階ながら良い感じですね~
しかし実物とのサイズ差があったとは・・・
何処で辻褄を合わせるか?ですねェ
時間掛かっても良いので最高の逸品を期待しております
試作段階ながら良い感じですね~
しかし実物とのサイズ差があったとは・・・
何処で辻褄を合わせるか?ですねェ
時間掛かっても良いので最高の逸品を期待しております
Posted by ヨッシー at 2012年04月30日 21:25
ヨッシー様
毎度お世話になっております。
お褒めいただいて光栄ですが、個人的にモデリング完成度は30%といったところです。
実物とのサイズ差ですが、まずトリガーピンの位置が実銃とトイガンでは全く違います。
またレバーの座る平面の右手側にアールの面から一段あがってスライドストップなどの座る面が存在する形状ですが、
このレバー平面部からアール部までの寸法が全くあっていません。
人間の目は周囲の状況に合わせて形状の印象を変えますので、レバーが適切な長さでも、
アール部との隙間が大きい場合、結果としてレバーが短いと認識すると思います。
このあたり仮に実銃のレバーをつけたとしても短く見えてしまうと思いますので、極力実銃レバーに寸法を近づけつつディフォルメしないといけないかと思います。
ヨッシー様はどうお考えでしょうか?
毎度お世話になっております。
お褒めいただいて光栄ですが、個人的にモデリング完成度は30%といったところです。
実物とのサイズ差ですが、まずトリガーピンの位置が実銃とトイガンでは全く違います。
またレバーの座る平面の右手側にアールの面から一段あがってスライドストップなどの座る面が存在する形状ですが、
このレバー平面部からアール部までの寸法が全くあっていません。
人間の目は周囲の状況に合わせて形状の印象を変えますので、レバーが適切な長さでも、
アール部との隙間が大きい場合、結果としてレバーが短いと認識すると思います。
このあたり仮に実銃のレバーをつけたとしても短く見えてしまうと思いますので、極力実銃レバーに寸法を近づけつつディフォルメしないといけないかと思います。
ヨッシー様はどうお考えでしょうか?
Posted by 工場長
at 2012年05月01日 13:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。