2010年03月07日
パーカーライジングが終了し出荷。
とうとうめっきが終わり、バレルが完成いたしました。
全体はこのような感じです。

すっかり黒くなってかえってきました。精悍な感じです。
今回めっきでもっとも気を使ったのは、めっき膜厚がインナーバレルの挿入に影響を与えるレベルでしたので、めっき膜厚の指定に最大限の注意を行ないました。
おかげでギリギリのクリアランスを実現できました。
先端部はこのようになっております。

接近して撮影するとパーカーの粒子がカメラのフラッシュを反射して光っています。
中ほどはこのような感じ。

フロントサイト取り付け部の直径はエアガン用ではなく、実物用にあわせて設計しましたから、
エアガン用サイトでは加工せずに付かないのではないかと言う心配はありますね。
基部はこのような感じ。

太いですね。個人的にはシェイプされた形状よりは好みなのですが、重くないですかね。
これのバレルがご注文先に届いてどのようなM4に付くのか非常に楽しみです。
きっとブログにてレポートしていただけると思いますので、その際はご紹介差し上げます。
それではまた。
全体はこのような感じです。
すっかり黒くなってかえってきました。精悍な感じです。
今回めっきでもっとも気を使ったのは、めっき膜厚がインナーバレルの挿入に影響を与えるレベルでしたので、めっき膜厚の指定に最大限の注意を行ないました。
おかげでギリギリのクリアランスを実現できました。
先端部はこのようになっております。
接近して撮影するとパーカーの粒子がカメラのフラッシュを反射して光っています。
中ほどはこのような感じ。
フロントサイト取り付け部の直径はエアガン用ではなく、実物用にあわせて設計しましたから、
エアガン用サイトでは加工せずに付かないのではないかと言う心配はありますね。
基部はこのような感じ。
太いですね。個人的にはシェイプされた形状よりは好みなのですが、重くないですかね。
これのバレルがご注文先に届いてどのようなM4に付くのか非常に楽しみです。
きっとブログにてレポートしていただけると思いますので、その際はご紹介差し上げます。
それではまた。